アフリカ開発銀行(AfDB)の長期戦略2024-2033
【要約】
アフリカ開発銀行グループ(AfDB)が「長期戦略 2024-2033(英語・フランス語)」を発表する中、アフリカと世界は深刻な課題に直面しています。10年に亘り好調な経済実績を達成した後、アフリカ各国は優れたレジリエンス(強靭性)を発揮していますが、一方で、複雑に絡み合った危機(世界的なものからアフリカに起因するものまで)への対処を迫られています。コロナ禍を脱したとはいえ、アフリカは食料不安や債務危機に直面しており、気候変動の影響は増大・加速しています。紛争や政情不安が急増する一方、若年の労働人口は雇用を上回るペースで増え続けており、母国での機会が限られる中、アフリカの未来を担う何百万人もの若者たちが他地域で経済機会を得ようとしています。こうした危機がアフリカを悪循環に陥れかねないため、アフリカは持続可能でレジリエントな成長を早急に構築する必要があります。
本戦略は、アフリカ諸国がこうしたハードルに対処する中、AfDBがどのような緊急対応をもって支援を行うかを述べたものです。本戦略は、アフリカが持続的な発展を実現する機会を捉えながら、アフリカ連合の「アジェンダ2063」や「持続可能な開発目標(SDGs)」達成に向けた方法を示しています。本戦略は、国際開発金融機関(MDB)への要請、すなわち、この激動の時代におけるアフリカ諸国の優先課題に焦点を当て、世界的・地域的な課題への取り組みを強化するよう求める声に応えるものです。
本戦略は、アフリカがより良い社会、経済、人々の生活を達成できるという楽観主義に基づいて策定されています。過去20年間、アフリカは基盤(ファンダメンタルズ)を正しく理解し、持続的な経済成長を享受し、人々の生活を着実に向上させてきました。次の10年間は、持続的な成長を生み出し、変革を推進し、重要な世界的課題に貢献することができるでしょう。その発展の原動力となるのはアフリカ独自の資産、すなわち、若く活力に満ちた労働力、都市部の消費市場の拡大、国家経済の統合、クリーンエネルギーの大きな可能性、そして豊富な天然資源です。アフリカの人口は世界で最も若くかつ最も急速に増えており、人口統計学的にも比類のない機会をアフリカにもたらしています。2030年までに、アフリカ大陸の15~35歳の若者は4億7,700万人に達し、アフリカと世界を変革する潜在的な労働力となるでしょう[1]。
本戦略は、「インクルーシブ(包摂的)なグリーン成長の加速」と「豊かでレジリエント(強靭)な経済の推進」という2つの戦略目標から構成されています。AfDBはこれら2つの目標を追求しつつ、環境、公平性、経済のバランスを取ることで持続可能性を実現していきます。60年前に採択されたAfDBの使命は、「域内加盟国(RMC)の持続可能な経済発展と社会的進歩を推進する」というものでした。これは依然として重要で、RMCのニーズに応えることがAfDBの重点分野であることに変わりはありません。このビジョンと使命に対するAfDBの主な貢献は、以下に示す「High 5s(ハイ・ファイブズ)」と呼ばれるオペレーション上の5つの優先事項であり、これはアフリカ諸国が提示する重要な優先事項と、AfDBのコアとなる強みを組み合わせたものです。
■アフリカの電化:すべての人々のために、近代的で手頃な料金の電力供給を推進する。
■食料増産:農業の変革を通じてアフリカの食料安全保障を達成する。
■工業化:アフリカの製造業を雇用創出の原動力として確立する。
■地域統合:より生産的で統合されたアフリカ経済の基盤として、地域統合とバリューチェーンを推進する。
■生活の質の向上:アフリカの人々、特に女性と若者が潜在能力を発揮できるよう、生活水準の向上に注力する。
AfDBは過去10年に亘りHigh 5sの下で優れた成果を上げており、数千万人のアフリカの人々がその恩恵を受けてきました。今後10年間は、High 5sのアジェンダを加速・拡大させるフェーズにあり、AfDBはHigh 5sの下で全体的な融資額を増やしつつ、より少ないながらもより変革的な投資を行うことでインパクトを最大化し、アフリカ各地の人々に成果をもたらします。これらの投資は、AfDBの比較優位分野に合致しており、かつ変革に重点を置いたものとなります。AfDBは自身のオペレーションモデルを適応させ、迅速かつ大規模な形態で、アフリカ諸国の優先課題に沿った地域的・世界的な公共財に投資します。
High 5sがもたらす変革を実現するため、AfDBは、オペレーション、知識活動、政策対話等の分野横断的な優先課題に組織的に取り組んでいきます。
■AfDBはそのすべての活動においてアフリカの不平等の是正に努め、女性が潜在能力を十分に発揮し、持続可能な成長や豊かな社会に貢献できるよう、女性の育成や女性への投資を行います。
■アフリカにとって最大の資産である若者のスキル開発に重点を置き、若者の生活の質の向上を目指して各国政府を支援します。
■アフリカほど気候変動に加担していない地域はなく、アフリカほど深刻な脅威にさらされている地域もありません。AfDBは、アフリカ諸国がパリ協定に沿った低炭素開発を行い、生物多様性、環境、自然を保護しつつ、気候変動の影響に適応できるよう支援します。
■経済ショック、紛争、脆弱性、政情不安が増大する中、AfDBは脆弱性から悪影響を受ける国を支援する取り組みを強化します。本戦略は、国境を越えた課題に対処し、内陸部や遠隔地の孤立を減らすことに重点を置いています。
■AfDBはアフリカ諸国と協力し、ガバナンスの構築と実施を支援します。本戦略は、国内資源の動員、公的支出・財政管理の強力な枠組み、透明性、説明責任、汚職防止対策、持続可能な債務管理など、経済ガバナンスに重点を置いています。
AfDBの活動の中心となるのは民間セクターです。今後10年間、AfDBは官民セクターのオペレーションを大幅に拡大し、かつ両者を相互補完的に展開していきます。これには、健全な民間セクターに必要となる環境整備やインフラ整備が含まれるほか、有望な企業、バリューチェーン、そして特に女性や若者が経営する中小・零細企業(MSME)への投資が含まれます。AfDBは、適切な場合には民間ファイナンスを支援し、公的ファイナンスについては地域内の財政能力を維持するために必要な場合に限り支援します。
AfDBはアフリカのために開発資金を動員する使命を負っています。各国からのニーズの高まりや債務増大を背景に、あらゆる資金源からの資金調達を拡大することが本戦略の中心テーマです。AfDBはアフリカ諸国と協力して、国内資金の動員を後押しし、金融セクターを強化し、民間資金を動員します。ノンソブリンオペレーションの目標を引き上げ、2033年までに民間セクターファイナンスを3倍に増やすことを目指します。また、バランスシートの活用強化を求める声に応え、本戦略の期間中にAfDBの資金調達能力を730億米ドル引き上げるべく、あらゆる選択肢を追求していきます。
High 5sにおいては、以下の手段によって開発効果を加速させます。
■構造転換を促進するための持続可能なインフラへの投資。AfDBは自身のオペレーションモデルを適応させ、RMCの優先事項に合致した大規模かつ統合された変革的プロジェクトに重点を置きます。また、プログラム/プラットフォームベースのアプローチを模索し、RMCの希望に応じてプロジェクトではなくプログラムにファイナンスを行います。
■投資を改善するためのアフリカ向け知識ソリューションの強化。研修、技術支援、知識の仲介、政策対話、政策ベースの事オペレーションなど、知識創出や制度的能力開発への投資を優先することで、RMCにおけるインパクトを最大化します。
■長期的なパートナーシップへの投資。アフリカの機関としての招集力を利用し、アフリカの各国政府や地域機関、他のMDBやパートナー、民間セクター、市民社会と連携し、アフリカ大陸の喫緊の課題に取り組むとともに、グローバルな課題の解決に貢献します。
■オペレーションの質と効率の向上、プロセスの簡素化、人材への投資拡大、学習文化の構築を通じた、AfDBの制度モデルの強化。
世界は強力なアフリカ機関を必要としています。アフリカ連合が政治をリードする一方、AfDBはアフリカの主要な開発金融機関として、アフリカが掲げる大きな目標を支援するため、経済的・金融的原動力を提供します。
アフリカ開発銀行(AfDB)の長期戦略 2013-2022はこちら
[1] United Nations, Department of Economic and Social Affairs, Population Division World Population Prospects 2022: Methodology of the United Nations population estimates and projections, link.